
【開催中止】LEATHER CRAFT WORKSHOP at 名古屋ラシック
2020.02.07
■2020年2月27日追記
下記の通り開催を予定しておりました、名古屋ラシック店 レザーワークショップですが、新型コロナウイルスによる感染の影響を社内・開催会場関係者で協議した結果、開催を中止することとなりました。 ご予約済みのお客さま、ご予定いただいていたお客さまには大変ご迷惑をお掛けいたします。ご理解のほどよろしくお願い致します。
大変残念ではございますが、今後も名古屋ラシック店を含め、様々な場所でワークショップを開催していく予定でございますので、次回以降の開催をお待ちいただけると幸いでございます。
2020年3月7日(土)・3月8日(日)の2日間、CLEDRAN 名古屋ラシック店にてワークショップを開催いたします。 お作りいただくのは昨年秋、阪神梅田本店様にて開催したワークショップでもご好評いただいた、小ぶりなレザートートバッグ。この冬新作バッグとして登場した「AMO MINI TOTE」を本体の形そのまま、あなた好みにカスタマイズできちゃいます!名古屋ラシック店では、シンプルな持ち手の他にも様々な種類の持ち手をご用意。組み合わせに更に自由度が生まれます。スタッフサポートの元、お好きな色のレザーとステッチで自分だけのオリジナルバッグを手作りしてみませんか? また、名古屋ラシック店では秋冬の新作から定番商品まで幅広く展開しておりますので、行楽やお買い物ついでにでもぜひ、遊びに来てください。 今回は「AMO MINI TOTE」そのままの、シンプルなトートの作り方を写真付きでご紹介します。今回お作りいただくのは、「AMO MINI TOTE」をベースにした小ぶりのミニトート。本体と、様々な種類のハンドルをハンドステッチで取り付け、あなただけのオリジナルのトートバッグを作ります。
レザーの色は全4色。柔らかな色合いのナチュラル、落ち着きのあるブラウン、色を楽しむグリーン、シックなブラックをご用意しました。※持ち手の色は本体と同色です。
まずは本体の色、ハンドルの種類とステッチの色、ホックの土台の色を決めます。レザーとステッチの色の組み合わせは自由。数ある組合せの中からどの色のレザーとステッチを組み合わせようか決めるのが実は最初の難関。あれもいいな、この色もいいな・・・と悩む時間も楽しみの1つです。
本体とステッチの色、ハンドルの種類が決まったら、バッグ作りの開始です。
まずは、針を使ってあらかじめ開いている孔に蝋引き糸を通します。形を整えながら2~3回糸を通したら裏側できちんと結んで出来上がりです。この作業をバッグ4隅全てに行います。
このステッチがデザインのポイント。バッグと同色にしてシンプルにするも良し、アクセントになる色を選んで個性を出すも良し。簡単な作業ながら、意外と重要な作業なんです。
糸を縫い付けてバッグの形が整ったら、次は持ち手の取り付けです。
バッグの要となる持ち手。2か所の孔に金槌でカシメを打ち込み、バッグ本体と繋げます。一本の持ち手に付きカシメは4ヶ所。外れないように、力を入れて打ち込みます
カシメを付けたら、カシメ上にステッチを入れる為にポンチで孔を開け、蝋引き糸を縫い付けていきます。これをすることで、デザイン性がアップするだけではなく、持ち手が固定されます。
持ち手を取り付けたら、最後にホックの取り付けです。ホックと土台のレザーを重ね、ドンッと打ち込んで完成です。
全ての工程が終了したら巾着を入れて出来上がり。
ハンドステッチがアクセントとなり、手作りの温かみを感じられる一品に。自分で作ると、愛着もひとしおです。
シンプルなデザインはコーディネートにスッと馴染み、一度持つと手放せない存在に。使えば使うほど味わい深くなるのもレザーバッグの魅力の一つ。ぜひ、あなただけのバッグを作り、育ててください。
お一人でも、お友達やパートナーと一緒でも、同じ机の上で作業を始めると自然と会話が弾むのもワークショップの醍醐味ですね。
■開催日程・募集要項
3月7日(土) | 11:15~12:45 5名 14:00~15:30 5名 17:00~18:30 5名 |
3月8日(日) | 11:15~12:45 5名 14:00~15:30 5名 17:00~18:30 5名 |
場所 | クレドラン 名古屋ラシック店 【ワークショップ会場】名古屋ラシック4F 中央エスカレーター横 イベントスペース 市営地下鉄東山線・名城線「栄」駅より徒歩約3分/名鉄瀬戸線 「栄町」駅より徒歩約3分 [Google MAPへ] |
■募集要項
参加人数 | 1回のワークショップのご参加いただく人数、バッグの数量や色には限りがございます。 ※定員になり次第、募集を締め切りをさせていただきます。 |
参加費用 | 税込 18,700円 (材料費・参加費全てを含む) ※当日、CLEDRAN名古屋ラシック店にてお支払いとなります。 |
参加方法 | MAIL taki@cledran.com お申し込みの際には、上記メールアドレス宛に「ワークショップご参加希望の旨」と、以下3点をメール本文にご記載くださいますようお願いいたします。確認後にスタッフよりご連絡いたします。 ①ご希望日時(希望日・希望の回、時間帯) ②参加者様の氏名(複数の場合には参加人数分) ③ご都合の良い連絡先(お電話番号、ご都合の良い連絡時間帯) (※お客様個人のメール受信設定によって弊社からのメールが届かない場合がございます。パソコンからのメールの受信制限をされている場合は、taki@cledran.comの受信設定をお願いいたします。3営業日を過ぎてもご返信が届かない場合には恐れ入りますがお電話にてご連絡ください。) 担当 瀧(たき) |